こんにちは、ボス(@bossblognet)です。
先日の都道府県をまたいだ移動の制限が解除されてから2週間たちますが、皆さんは旅行の予定は立っていますか?
本日は北海道民の方限定にはなりますが、北海道民の方にお得な旅行の割引が発表され、その申し込みがスタートしましたので、その内容を簡単にご紹介します。
もしよければご覧いただき、ご活用ください。
どうみん割とは
どうみん割とは、その名の通り、北海道民の方限定で、北海道内の旅行代金の一部を割り引くというものです。
昨今のコロナの影響で道内の観光関連の売り上げが減少したことによる観光需要を回復させるために定められた制度です。
簡単には、以下の通りです。
・2020年6月28日正午から申し込み開始
・利用は2020年7月1日から2021年1月31日まで
・割引金額は、以下の通り
1泊につき、
(1)6000円から1万円未満の宿泊で3000円
(2)1万円から1万5000円未満で5000円
(3)1万5000円から2万円未満で7500円
(4)2万円以上で1万円
・割引分は道が負担
・この割引を利用できる施設等は以下のリンクを参照してください
「どうみん割対象施設等一覧(6月28日正午現在)」
割引金額は例えば2万円利用で1万円引きとなります。
大きいじゃないですか!?
北海道民の方がうらやましいです(笑)
是非、北海道民の方には利用していただければと思います。
お勧めの旅行先
では具体的にはどこに行こうかなと思っている方もいらっしゃると思います。
私は道民ではないですが、何回か北海道に旅行したことがありますので、その経験から以下の場所をお勧めします!
・積丹半島にいって、新鮮なウニを食べる
・上士幌町の糠平温泉に宿泊する
どちらも知床半島やすすきの、旭山動物園などの王道な旅行先はあえて外しました。
そのような場所は北海道民の方なら行ったことがあるかもしれませんしね。
私のおすすめした場所はどちらもいったことがあり、思い出の場所となります。
積丹半島のウニは、人生で初めてウニを食べたんですが、それが最高においしかったです。
次期は8月だったので、その時期に行くことをお勧めします。
次に糠平温泉についてですが、これは穴場な温泉ですが、とても空気がよく、気持ちのいい場所でした。
(上の写真は糠平温泉地区にいたシカさんです)
上士幌町はふるさと納税で有名な町ですが、観光でもぜひ行ってみてほしいところです。
下の写真は上士幌町のナイタイ牧場です(2018年)。
今日の一言
当ブログでは記事の最後に今日の一言で締めくくっていますので、今日の一言を述べたいと思います。
今日の一言は、
「北海道民でも行ったことない北海道の場所が結構ある」
私は北海道民ではないですが、結構あるあるじゃないでしょうか?
北海道は広すぎなだけに、例えば、札幌の方が知床や阿寒湖などに行くのもかなり時間がかかることですし、行ったことがないような観光地が結構あると思います。
今回は絶好の機会なので、是非この制度を利用してみてはいかがでしょうか?
今日は最後までご覧いただきありがとうございました。