こんにちは、ボス(@bossblognet)です。
みなさんは新しいスマホに機種変更する際、古いスマホはどうしていますか!?
廃棄したり、メルカリなどで売ったり、そのまま家に保管されていたりすると思います。
そのような複数の対処の仕方の中で、古いスマホは少なくとも1台は売らずに保管しておくのがおすすめです!
そこで、この記事では、
古いスマホを売らずに保管しておくのがおすすめな理由【4つ】
について解説します。
古いスマホの対処の仕方
古いスマホの対処の仕方としては、以下の方法があります。
■廃棄する
■メルカリやブックオフなどで売る
■家に保管する
様々な方法がありますが、少なくとも1台は家に保管するのがおすすめな理由について解説します。
保管しておくのがおすすめな理由①新しいスマホが故障した場合のバックアップとして使える
新しく機種変更したスマホがもし故障して使えなくなった場合、何日間か全くスマホが使えない場合があります。
その際に古いスマホをおいておくと、
古いスマホにsimカードを挿入することで電話不通期間をなくすことができますし、
修理期間中はsimカードなしの古いスマホを使い、通信は無料wifiを利用して行う、
ことが可能です。
新しいスマホはなかなか壊れないですが、スマホが機械である以上、故障する可能性はありますので、念のため、古いスマホ1台は家においておくのをおすすめします。
保管しておくのがおすすめな理由②新しいスマホを紛失した場合のバックアップとして使える
スマホをどこかに紛失した場合に古いスマホがないと全く誰とも連絡ができない状態になります。
そのときに古いスマホがあると、
sim再発行手続きが完了するまではsimカードなしの古いスマホを使い、通信は無料wifiを利用する
sim再発行手続きが完了したあとはsimカード古いスマホに挿入してメインのスマホとして使う
という使い方ができます。
これにより新しいスマホを紛失してもまた新しいスマホを購入する必要がなくなり、無駄な出費が減ります。
スマホは新品で何万円もするものですからできるだけ節約したいので古いスマホ1台は家に保管しておきましょう。
保管しておくのがおすすめな理由③お試しアプリを使うなど、サブスマホとして使える
google playやアップルストアから新しいアプリやゲームをインストールしたいけど、このアプリが正常に動作するのか、また、ゲームを少しだけ操作してみるだけでメインのスマホにはいんすとーるしたくない
って状況はないでしょうか!?
そのときにメインスマホしかない場合はメインスマホにインストールするしかないのですが、もう1台スマホがあると、そのスマホにインストールしてお試しすることができます。
それによって、例えば、外出している間は動作させたくないゲームだったり、お試しで動かしたいアプリなどはサブのスマホにインストールして試すことができます。
なので、古いスマホ1台は家においておきましょう。
保管しておくのがおすすめな理由④2台目のスマホとして利用できる
2台目をサブのスマホとして電話番号を取得して利用するって方は古いスマホをサブとして利用してもよいのではないでしょうか!?
2台目として利用するなら今なら楽天モバイルを利用してみてもよいと思います。
楽天リンクというアプリを使って電話すれば電話は無料で利用できますし。
メインスマホはドコモ、au、ソフトバンクのいずれかの回線を利用し、サブスマホは楽天回線で主に無料通話をするとか。
楽天回線の新プランについては以下の記事も参考にしてみてください。

今日の一言
当ブログでは記事の最後に今日の一言で締めくくっていますので、今日の一言を述べたいと思います。
今日の一言は、
今日は最後までご覧いただきありがとうございました!