節約

【ランチ】平日のお昼ご飯の節約術3選【誰でもできる】

こんにちは、ボス(@bossblognet)です。

みなさんは食費を節約したいと思っている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

特に平日のランチ代は毎日のことなので気になる方が多いと思います。

そこで今日は平日のお昼ご飯を節約する方法を3つご紹介しますので、参考にして頂ければ幸いです。

ご飯のパックを持っていき、おかずのみ注文する

これについては、

社内食堂があり、おかずのみの注文も可能

または

コンビニやスーパーなどでおかずのみを買うことが可能

という状況で活用できるテクニックになります。

ご飯のパックは、例えば

私の場合は、朝食にご飯を食べるのですが、その際にあらかじめ前日に炊飯器に予約炊飯をセットしておき、朝に炊き立てご飯を朝食として食べ、炊き立ての残りをパックに入れて持っていく、

という方法です。

これで、お昼ご飯にかかるごはんのみの料金を節約することが可能です。

1日あたり80円から120円くらいの節約になるかと思います。

おにぎりを持っていく

これについては上記のような例だと、朝にご飯が炊きあがるようにし、炊き立てのご飯でおにぎりを作ります。

そのおにぎりをお昼ご飯に食べるという方法です。

私は主にこの方法でお昼ご飯を食べています。

これにより、お昼ご飯にかかる費用が0円となり、圧倒的に節約が可能となります。

なお、おにぎりだけでは心もとないと思う方は、1~2品、おかずをプラスすればよいと思います。

また、栄養面で問題があると思う方は、白米ではなく玄米でおにぎりを作るのはどうでしょうか?

ちなみに、私は玄米おにぎりを作って持っていき、このおにぎりを食べています。

弁当を持っていく

お弁当を持っていくことで、例えば、社内食堂がない方の場合、結構節約になるのではないでしょうか?

外食する場合、ランチ代は都内のオフィスエリアだと1,000円前後になると思われますので。

但し、お弁当を準備する時間がかかるというデメリットがあります。

これについては前日の夕食の残り物を詰めたりすることで時間を節約できます。

スーパーの半額惣菜またはパンを買う

前日のスーパーへ移転前に購入した半額の総菜やパンを持っていくという方法もあります。

ただし、夏とか気温の高い日はあまり適していませんので、お気を付けください

今日の一言

当ブログでは記事の最後に今日の一言で締めくくっていますので、今日の一言を述べたいと思います。

今日の一言は、

ボス
ボス
「毎日昼ご飯節約しすぎると、どこかで高いランチを行きがち」

これは例えば、毎日おにぎりだけでお昼ご飯を済ませてしまうと、人によってはどこかで爆発して高いランチに行ってしまうのではないでしょうか?

これを回避するために、一週間に1回は普通の定食を頼んだり、好きなものを食べたり、土日祝日の休みに美味しいものを食べるとかで少し息抜きをするとよいと思います。

 

今日は最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
boss
節約、クーポン、お得な情報、旅行に関してブログ(bossblog.net)で情報を発信しています。 グーグルアドセンス1発合格 #楽天経済圏 #旅行 #JAL #JGC #節約 #カフェ #猫 #プロ野球 #北海道 #登山 #横浜 #神戸