お得な情報

【節約】引越し業者のおすすめは【アート引越しセンター】

こんにちは、ボス(@bossblognet)です。

先日、引っ越し業者を選定するうえで必要な見積もり(【節約】引越し業者の見積もりは何社が良い?4-5社がおすすめ!)についてお話しました。

本日は先日の見積もりのお話で書かせて頂きました「アート引越しセンター」のよかったところを記載しましたので、宜しければご覧下さい。

ちなみに、私は実際に直近の引っ越し(2016年、2018年)において4-5社から見積もりを依頼した結果、2回連続で「アート引越しセンター」を採用しています。その経験をもとに「アート引越しセンター」について記載しています。

見積もり訪問

引っ越しの見積もりを依頼した後に、実際に私の家に引っ越しの見積もりに複数の業者が訪れます。

その際に、他の引っ越し業者は専用の見積書に手書きでメモをとり、見積額を提示する形式をとっていましたが、アート引越センターはタブレットで見積もり情報を入力し、持ち運びできるプリンターにて見積書を印刷していました。

そのため、アート引越センターは他社と比較して見積書が見やすいという傾向がありました。

また、値下げ交渉についても出来る限りの努力をしていただきました。

他社の見積額から少し値引きする、希望日から1日ずらした場合、時間帯を午後に変更した場合は~円値下げが可能であるとか、様々なパターンを提示していただきました。

さらに、ノベルティとして水筒280mlをいただきました。いまだに愛用しています。

このようなサービスも嬉しいですね。

引っ越し準備

引っ越しの契約をした後、実際の引っ越し作業日まで何日か準備期間があると思います。

その期間の間に自分たちで荷物を梱包するのですが、その際にもアート引越センターの良いところがあります。

それは、皿やコップを収納するために開発されたアート引越センター専用の専用ボックス(エコ楽ボックス)を貸してもらえるところです。

これは様々な皿やコップの大きさに合わせた空間が用意された専用のボックスを貸していただけます。

これを利用することで割れやすいコップや皿などを緩衝材などに包む必要がなくなる事です。

ただし、この専用のボックスはかなり重たいのが欠点なので、注意が必要です。

エコ楽ボックスについては下記のURLも参照してください。
https://www.the0123.com/about/material/

引っ越し作業

引っ越し作業については、アート以外の他社を利用した経験から言うと、そこまで他社と変わらないかなと思います。

結局、引っ越し業者は当日の作業員のレベル、質によると思いますので。

引っ越し終了後

引っ越し終了後から1年間、もし家具の配置を変えたい場合は担当のアート引越センターの営業所に連絡すると、家具の配置を変える手伝いをしていただけるサービスがあります。

私はこのサービスを使わなかったので、実際に利用した経験はありませんが、引っ越しの際に設置した家具の位置を変えたい場合に使えるサービスだなと思いました。

今日の一言

当ブログでは記事の最後に今日の一言で締めくくっていますので、今日の一言を述べたいと思います。

今日の一言は、

「アート引越センターはドラえもんのイメージが強すぎ」

昔のアート引越センターはドラえもんがCMキャラクターになってましたね。

最近はドラえもんを見ないのでCMキャラクターの契約からは外れているのかなと思います。

この記事を参考に引っ越し業者の選定をしていただければ幸いです。

本日は最後までご覧頂き、ありがとうございました!

ABOUT ME
boss
節約、クーポン、お得な情報、旅行に関してブログ(bossblog.net)で情報を発信しています。 グーグルアドセンス1発合格 #楽天経済圏 #旅行 #JAL #JGC #節約 #カフェ #猫 #プロ野球 #北海道 #登山 #横浜 #神戸