こんにちは、ボス(@bossblognet)です。
本日は次の物件に引っ越す際に避けては通れない引っ越し業者の選定方法についてお話します。
引っ越し業者は何百社ってくらいにすごい数があるらしいのですが、その中でどの業者が一番安いか、ってわかりますか?
その辺について今回はどのようにしたら安い引っ越し業者を選ぶことが出来るかについてお話します。
見積もりを4-5社にする理由
みなさんは例えばテレビCMで聞いたことのある引っ越し業者だけに連絡して引っ越し業者を選定していないでしょうか?
その選定方法の場合、必ずしも引っ越し料金が安いとは言えない可能性が高いです。
そこで、引っ越し業者を選定する場合には見積もりを4-5社程度に依頼するのがおススメです。
4-5社に限定する理由は以下の通りです。
①引っ越し見積もり一括サイトですべての業者に見積もり依頼してしまうと、引っ越し業者から連絡が絶え間なく続く
②見積もりの調整が大変
①については、例えば、「引っ越し侍」という引っ越し見積もり一括サイトですべての引っ越し業者に見積もり依頼したとします。
その場合、人によっては50社くらいから連絡がくるという話を聞いたことがあります。
連絡はメールであればいつでも確認ができるため問題ないのですが、場合によっては朝早くから夜遅くまで電話が鳴るケースも聞いたことがあります。
そのため、あまり見積もりを依頼しすぎるのは良くないです。
但し、4-5社に見積もりをする場合、引っ越し業者の各社のホームページから個別に見積もり依頼をするのではなく、引っ越し見積もり一括サイトで見積もってほしい業者を4-5社に選定し、一度に見積もりを依頼するのが効率的です。
②については、見積もりする業者が多すぎると、もうそれだけで何社が一番安かったか?それすらもわからなくなってしまう恐れがありますので気を付けましょう。
4-5社は具体的にどの業者がおすすめ?
では具体的にどの業者に見積もりを依頼するのが良いでしょうか?
これについてはその人それぞれが良いと思っている引っ越し業者、友人からおススメされた引っ越し業者をメインで選択してもよいと思います。
私が今まで8回引っ越しを行ってきた中で見積もりして良かった業者を以下に示しますので、参考にしてください。
・アート引越センター
・アリさんマークの引越社
・サカイ引越センター
・引っ越しの日通
・ハート引越センター
この中でもアートとアリさんとサカイは特に良かったと思いますので、4-5社も多いなと思った方はこの3社でもよいと思います。
アート引越センターは見積もり訪問時に、水筒280mlをいただきました。
また、サカイ引越センターは見積もり訪問時に、白米1kgをいただきました。
この複数の見積もりを依頼し、実際に家に来て見積もりをする際に、見積もり訪問が遅い業者(2番手以降になればなるほど)ほど有利になる傾向があるとサカイ引越センターの営業の方から教わったことがあります。
見積もり訪問が遅くなると、先に見積もりを行った業者の提示額がわかりますので、その提示額より少し安い価格を提示しやすいからです。
このような情報も知っておくと有利だと思います。
今日の一言
今日の一言は、
「引っ越し代を安くするために一括見積しすぎて大変なことになりがち」
こうならないためにもある程度は見積もる引っ越し業者を絞りましょう!
引っ越し見積もり作業は少々めんどくさいですが、節約の観点では必要な作業なので出来るだけ行っていただければと思います。
本日は最後までご覧いただきありがとうございました!