こんにちは、ボス(@bossblognet)です。
私は今年JGCを取得しました。
そして、JGC取得後に羽田空港と新千歳空港のJALのサクララウンジに行ってきました。
そして先日、初めて松山空港のJALサクララウンジに行ってきました。
そこで、この記事では、
松山空港のJALサクララウンジをレビュー
について解説します。
今回はあまり写真はありませんが、羽田空港や新千歳空港よりも良かった点がありますので、その点を中心にお伝えします。
松山空港のJALサクララウンジについて
愛媛県の松山空港にあるJALのサクララウンジは、松山空港の2階の保安検査後のエリアにあります。
JALのサクララウンジは以下の条件をみたした人が利用することができます。
■JAL国内線ファーストクラスにて当日当該空港よりご出発または同クラスに当日お乗り継ぎのお客さま
同行者1名さまもご利用可能
■JAL(*)国際線ファーストクラス、ビジネスクラスからもしくは同クラスへ翌日午前6時までにお乗り継ぎのお客さま
同行者1名さまもご利用可能
■JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JALグローバルクラブ各会員
同行者1名さまもご利用可能
■JMBクリスタル会員(会員ご本人様のみラウンジクーポンにてご利用可能)
■ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」もしくは「サファイア」会員
同行者1名さまもご利用可能
松山空港を利用する方で上記の条件に当てはまるのは基本的に、JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JALグローバルクラブ各会員がほとんどかなと思います。
いわゆるJALをたくさん乗ってステータスを得た方が利用できるといった感じですね。
営業時間は7:00~最終便までです。
レビュー
それでは先日、松山空港のJALサクララウンジに実際に行ってきましたので、そのレビューをします。
フロア
フロアは羽田空港や新千歳空港より狭いですが、利用されるお客様も少ないのでゆったりできます。
カウンターが多いですが、個室ブースもありますのでのんびりできるスペースもあります。
落ち着いた雰囲気なのでくつろぐには良い空間だと思います。
ドリンク
ドリンクは以下の種類のドリンクが用意されています。
・コーヒーやカフェラテサーバー
・ソフトドリンクサーバー
・生ビール(4種類)
・ポンジュース
JALのサクララウンジではソフトドリンクなどに加えて、生ビールのサーバーが置いてあるのが特徴的ですよね!?
生ビールは以下の種類が備わっていました。
・キリン一番搾り
・アサヒスーパードライ
・サッポロ黒ラベル
・サントリーモルツ
羽田空港では3種類だったので、それより1種類多く設置されているのもいいですね。
さらに、松山空港ではコーヒーやソフトドリンク、生ビールに加えて
ポンジュース
がおいてあります。
これも飲み放題!
実際に飲んでみましたが、普通のスーパーに売ってある100%オレンジジュースよりもすっきりしていて、そして甘みがあり、すごくおいしかったです!
愛媛県のご当地ドリンクなので、松山空港のサクララウンジに行った際にはぜひ飲みましょう!
※上記写真は松山空港1階のエントランスにおいていたものです。
おつまみ
おつまみは上記の写真のようなものが用意されていました。
・さくさく塩あられ
・うめしそ柿の種
・もろこしちっぷす
上記写真は3種類だけですが、他にも種類がありました。
亀田製菓のおつまみであり、少量が小袋で梱包されている形でドリンクコーナーにおいてあります。
いろんな味が楽しめて、どのおつまみも美味しかったです。
ただし、食べすぎには注意しないといけませんね。
羽田空港の場合、ソフトせんべいの1種類のみだったので、松山空港のほうがいろんな種類があって良いです。
今日の一言
当ブログでは記事の最後に今日の一言で締めくくっていますので、今日の一言を述べたいと思います。
今日の一言は、
なかなか地方空港に行くことが少ないかもしれませんが、地方空港に行った際にはぜひサクララウンジを利用しましょう!
今日は最後までご覧いただきありがとうございました!