こんにちは、ボス(@bossblognet)です。
みなさんはネットスーパーを利用したことはありますか?
ネットスーパーって実際に商品を手に取ることが出来ないので買い物しずらそうという印象をお持ちではないでしょうか?
そのような方のために、この記事では、
ネットスーパーを利用してみてよかった点【3つ】
を記載しますので、参考にしてみてください。
ネットスーパーとは
ネットスーパーとは、文字通り、インターネットを利用したネットスーパーのことです。
パソコンまたはスマホなどを利用してネットスーパーのホームページから購入したい商品を選択し、希望するお届け時間帯に届けてもらうサービスです。
ネットスーパーは大手スーパー各社が参入しています。
イオン、イトーヨーカドー、西友、マルエツ、など。
近年ではAmazonもアマゾンフレッシュというサービスで生鮮食品を配達するサービスも開始されています。
ネットスーパーの良い点
ネットスーパーの良い点は以下の通りです。
・重い商品を家まで運ぶ、持っていく必要がない
・ネットで注文するので前回の購入履歴を使ってスピーディーに購入ができる
・ムダな買い物を避けることができる
・レジの行列に並ぶ必要がない
上記のポイントについてそれぞれ簡単にコメントしますね。
重い商品を家まで運ぶ、持っていく必要がない
やはり、一番のメリットは、重い商品を自分で運ぶ必要がなく、運んでくれるというところでしょうか!?
牛乳2本、調味料1L、お米5kgなど重たいものをたくさん買う日は大変助かります。
また、車を持っていない方にとっては大きいですね。
ネットで注文するので前回の購入履歴を使ってスピーディーに購入ができる
ネットスーパーを利用する際にはネットスーパーのホームページからユーザログインして購入手続きをします。
その際に購入履歴から商品を選択することでいつも購入する手続きが簡単に出来ます。
あとは検索機能もありますので、欲しい商品をすぐに見つけることが出来ます。
これらによりスーパーでの購入がスピーディに出来ます!
ムダな買い物を避けることができる
普通のリアル店舗のスーパーに行くと、ついついレジの目の前に置いてあるお菓子やセールしているデザートなどを買ってしまうことってありませんか?
リアルな店舗だと、買ってもらうように魅力的な商品がよく目に付く場所に置いていますのでついつい買ってしまいがちです。
それに対して、ネットスーパーだと必要なものだけ購入するのでムダな買い物をへらすことが出来ます。
レジの行列に並ぶ必要がない
ネットスーパーは行列に並ばなくて良いので時間を効率よく使えます。
しかも、現代の新しい生活様式が求められている今、ネットスーパーでは人が密集するリスクもありません。
そういう点でもうれしいですよね!?
ネットスーパーの悪い点

それでは次にネットスーパーの悪い点を記載します。
・自分で商品の状態をチェックできない
・値引き商品を選ぶことができない
・一定額未満であれば送料がかかる
・ほしいときにすぐに届くとは限らない
自分で商品の状態をチェックできない
これについては特に生鮮食品で気になるポイントではないでしょうか?
たしかに野菜を実際に手にとって見て、状態を見ながら良さそうな野菜を買うということがネットスーパーでは出来ません。
この問題に対しては、ためにしネットスーパーを利用してみて届いた野菜などの商品に問題があるか確認してみてはいかがでしょうか?
私は定期的にネットスーパーを利用していますが、特に傷んだ野菜やフルーツが届いたことはありません。
なのでよほど自分で商品を選びたいという方以外は問題にならないのではと思います。
値引き商品を選ぶことができない
値引き商品を選択することが出来ないのはたしかに節約の観点からデメリットとなります。
これについては逆に値引き商品がないから余計な買い物をしなくてもよいというメリットになります。
どういうことかというと、値引き商品があった場合、ついつい必要でないものも買ってしまう恐れがあります。
例えば、デザートが半額で売っている場合、からあげが半額で売っている場合、デザートやからあげを買うつもりがないのにもかかわらず、
あ、半額だということでついつい買ってしまいがちです。
そういう余計な買い物を減らすメリットもあります。
一定額未満であれば送料がかかる
これについては例えば楽天西友ネットスーパーの場合、私の地域では5400円以上の買い物で送料無料となり、5400円以下の場合は300−400円程度、送料がかかることになります。
よって、送料を抑えたい方は出来るだけまとめ買いをおすすめします!
ほしいときにすぐに届くとは限らない
ネットスーパーでは配送時間帯に空きがなければ当日あるいは翌日配送していただくことが出来ません。
また、リアルな店舗であれば欲しい商品があればすぐにスーパーに行って帰ってくることですぐにほしい商品を入手することが出来ます。
これについては直近で欲しい商品だけリアル店舗で購入し、ネットスーパーではお届け予定日以降に使う商品をまとめ買いするなど工夫をすることでデメリットをある程度解消できるかなと思います。
注意点
それではネットスーパーの注意点は以下のとおりです。
・万が一、お届け時間にいない場合は再配達料金が発生する
これは気をつけてください。
家族で暮らしている場合は出来るだけ2人以上が家にいるときに配送してもらうことをおすすめします。
万が一、誰かが配達を忘れていて家を外出してしまった場合でももうひとりが家にいることで商品を確実に受け取れることになりますので。
今日の一言
当ブログでは記事の最後に今日の一言で締めくくっていますので、今日の一言を述べたいと思います。
今日の一言は、
まずはやってみて自分にあったサービスなのかを体験してみることをおすすめします。
後日、ネットスーパー別の体験談も記載していくつもりですのでお楽しみに!
今日は最後までご覧いただきありがとうございました!