お得な情報

go to eatを利用しないほうがよい理由【3つ】

こんにちは、ボス(@bossblognet)です。

先日、go to eatに関して以下のような記事を書きました。

Gotoイートのオンライン予約はお早めに【もうすぐポイント加算終了】この記事では、Gotoイートのオンライン予約はお早めに【もうすぐポイント加算終了】についてかんたんに解説します。...

その記事をアップしてから数時間後に続々とgo to eatのオンライン予約サイトでのポイント加算が終了してしまいました。

本当は残念な気持ちもありますが、一方でよかったと思えることもあります。

そこで、この記事では、

go to eatを利用しないほうがよい理由【3つ】

について解説します。

①食事の偏りが発生し健康にあまりよくない

go to eatのポイント加算が続けば、どんどんオンライン予約サイトを通して外食が増えてしまいます。

外食が増えるということは、当然、食事の偏りが発生してしまうということです。

外食すると、基本的にあっさりした食事ではなく味が濃いメニューが多く、胃が疲れてしまいます。

私も主にぐるなびを使って近くの中華を訪れ、1000円のメニューで1000ポイントゲットすることをずっとしていました。

その影響により、胃がもたれることに。

ある意味、ちょうどいいタイミングでポイント加算が終了することになってよかったと思っています。

②外食することになれてしまいgo to eatキャンペーン後でも外食ばかりしてしまう


これもちょっと危険なポイントです。

ポイント加算がお得なのでついついオンライン予約サイトからお店を予約し外食に行きまくってしまうことで外食にいく習慣がつくかもしれません。

そうなるとポイント加算が終了しても外食が増えることになります。

外食が増えると健康にもあまり良くないだけでなく、浪費の観点でもよくありません。

なので、このタイミングでポイント加算が終了することになって逆によかったと思っています。

③ついつい食べすぎてしまう


ポイント加算により1人あたり1000円分のポイントが貰えるわけですから、ついつい、余計な食べ物まで注文してしまうことがありませんか!?

それが続くと食べすぎが何回も続くことになります。

食べすぎが続くと体重にも影響が、、

そういう観点ではポイント加算が終了してよかったと思います。

今日の一言

当ブログでは記事の最後に今日の一言で締めくくっていますので、今日の一言を述べたいと思います。

今日の一言は、

ボス
ボス
無料となると普段利用しない店も行きがち。

これもあるあるじゃないでしょうか!?

私も普段は利用しない近くの中華店を利用しました。

その中華店は1000円の定食を1000ポイントで支払い、8日後には1000ポイントゲットするという無限ループができたので利用していました。

タダで利用できたのはよかったですが、脂っこいし体にはあまりよくなかったかなと思います。

今日は最後までご覧いただきありがとうございました!

ABOUT ME
boss
節約、クーポン、お得な情報、旅行に関してブログ(bossblog.net)で情報を発信しています。 グーグルアドセンス1発合格 #楽天経済圏 #旅行 #JAL #JGC #節約 #カフェ #猫 #プロ野球 #北海道 #登山 #横浜 #神戸