こんにちは、ボス(@bossblognet)です。
いろんなオンライン予約サイトでgo to eatを利用することができます。
今回はその中でも、
go to eatでくら寿司を無限に食べる方法【eparkを利用】
について解説します。
寿司好きにはたまらないないようなのでぜひチェックしてみてください!
go to eatでくら寿司を無限に食べる方法

go to eatでくら寿司を無限に食べる方法は以下のとおりです。
2人でディナータイムに利用した場合
1:くら寿司のアプリからgo to eatのテーブル予約を行う
2:2人利用で2000円分利用し、会計後、レシートをアップロードする
3:溜まったポイント(2000ポイント)でくら寿司の会計を行う
まず第1回目の利用のときはポイントが溜まっていませんので普通に支払います。
2回目以降は前回たまったポイントで支払うことで、ほとんど一回目の支払いのみで無限に寿司を食べることができます!
(2人利用で19枚食べた場合、2090円の利用となるので、90円は支払う必要がある)
そうなんです、この方法で2回目以降はかなりお得に寿司を食べることができます。
利用方法
それでは利用法については以下の手順で予約し、ポイントをためて、利用します。


■予約方法
1:くら寿司専用アプリから予約
2:go to eatのテーブル予約をタッチ
3:予約したい店舗を選び予約する
4:受付番号が発行され予約完了
■ポイントをためる(会計後)
1:くら寿司専用アプリでポイントの利用取得申請をタッチ
2:ポイントをためるをタッチ
3:アップロード📷をタッチ
4:レシート写真をとってアップロードで申請完了
■ポイントを利用する(会計時)
1:くら寿司専用アプリでポイントの利用取得申請をタッチ
2:ポイントをつかうをタッチ
3:利用するポイントを入力
4:生成されたコードを会計時に店員さんに見せる
この方法でためられるポイントはeparkのgo to eatポイントになります。
eparkを利用してポイントをためることになりますので、eparkの会員登録をしていないかたはぜひこの機会に会員登録しましょう!
注意点
注意点は以下のとおりです。
■1人利用ではくら寿司のgo to eatは利用できない
■ランチは1人500円以上、ディナーは1人1,000円以上の利用が必要
■会計後、レシートのアップロードが必要
1人では利用できないのは残念ですね。
あと、レシートがかならず必要なのでなくさないようにレシートをもらったらすぐにアップロードしましょう!
今日の一言
当ブログでは記事の最後に今日の一言で締めくくっていますので、今日の一言を述べたいと思います。
今日の一言は、
ぜひ利用してみてください。
今日は最後までご覧いただきありがとうございました!