こんにちは、ボス(@bossblognet)です。
みなさんはどこかに現金を振り込むとき、銀行のATMを利用していますか?
また、銀行の取引履歴を確認する際に紙の通帳をATMにいって記帳していますか?
これら振り込みや記帳を銀行のATMに行くのは手間がかかったり、ATMで待たされたり、ATMの営業時間があったりと欠点があります。
そこで、そのような欠点を解消するために、この記事では
銀行はネットバンキングがおすすめ
というテーマについて解説します。
もしまだATMを利用して振り込みや記帳している方は参考にしてみてください。
ネットバンキングとは
ネットバンキングとはその名前の通り、
パソコンやスマホでインターネットを利用して銀行の手続きをすることができるサービス
のことです。
さすがにパソコンから現金を引き出すことは出来ませんが、
振り込みや明細の確認
は簡単にすることが出来ます。
しかも、インターネットを利用したバンキングなので24時間利用が可能です(メンテナンス時間は除く)。
ネットバンキングはどの銀行が対応?
ネットバンキングは基本的にどの銀行も対応しています。
例えば、大手銀行の三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行はすべてネットバンキングに対応しています。
ネットバンキングのみというわけではなく、まずは店舗で実店舗用の新しい通帳・キャッシュカードを作る際にネットバンキングも同時に申し込むことが出来ます。
口座番号は実店舗用の通帳・キャッシュカードと同じ番号です。
ネットバンキングのみの銀行もある(実店舗をもたない)
基本的には実店舗をもつ銀行が多いですが、中には実店舗をもたないネットのみのネットバンキングも存在します。
例えば以下のような銀行がネットのみのネットバンキングです。
ジャパンネット銀行
セブン銀行
ソニー銀行
楽天銀行
住信SBIネット銀行
auじぶん銀行
イオン銀行
大和ネクスト銀行
これ以外にもネットバンキングはありますが、これらが有名なネットのみのネットバンキングです。
私は楽天銀行を利用していますがほんとに実店舗がありません。
ただし、キャッシュカードは提供されます。
これは楽天銀行が提携している銀行のATMを使うことができるので楽天銀行もキャッシュカードを発行しています。
例えば、ファミマやゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行など、いろんなATMで利用できるのがメリットです。
ネットバンキングのメリット
ネットバンキングのメリットは以下のとおりです。
・手数料が実店舗の銀行より安い
・預金金利がほんの少し高いことがある
・ネットで手続きが可能なので時間が節約できる
・24時間いつでも手続きが可能
・明細記録をパソコンやスマホにダウンロードできる
・スマホでいつでも残高が確認できる など
基本的には「ネットバンキングとは」で説明した内容です。
やはりネットで手続きが完結するので時間が節約できるのが大きいですね。
ネットバンキングのデメリット
それでは逆にネットバンキングのデメリットは以下のとおりです。
・ID・パスワードを忘れると利用できない
・メンテナンス中は利用できない
・引落口座に指定できない場合がある
・セキュリティには注意が必要
これはネットバンキングに限らず、一般的なネットサービスにも共通するかと思います。
特にセキュリティには十分気をつけましょう。
それさえ気をつければメリットが大きいと思います。
ちなみに、他のサイトでネットバンキングのデメリットに
紙の通帳に記帳が出来ない
というのが紹介されていましたが、これはデメリットではなく逆にメリットになるかなと思います。
紙で記帳すると、その紙の通帳でしか取引明細を確認出来ないのに対して、ネットバンキングではパソコンやスマホで簡単に取引履歴を見ることが出来ます。
今日の一言
当ブログでは記事の最後に今日の一言で締めくくっていますので、今日の一言を述べたいと思います。
今日の一言は、
作るのが難しいなと思う方はぜひ実店舗で相談してみてください。
今日は最後までご覧いただきありがとうございました!